
越境EC米国&EU向け対策!
国際間接税税の理解と制度の利用でメリットを最大限に。
Eコマースビジネスの海外展開をこれからプランされている方、もしくはすでに携わっている皆さまにとって、難解な国際間接税の把握や、更新される制度への対応は懸念事項の一つかもしれません。今回、DHLでは企業のグローバル化を国際税務の分野で支援するオプティ(株)様をお招きいたしました。特に米国とEU向けに商品を送られた場合を想定し、具体的な専門知識を共有いただきます。
詳細はこちらもご確認ください。
==このような方に最適なセミナーです==
- 自社製品の米国やEUでのオンライン販売を計画している
- EUのVAT登録(付加価値税)、申告について詳しく知りたい
- 米国の売上税・使用税について詳しく知りたい
-
各国の税制や規制事情の対応は、できれば専門家にお任せしたい
-
EU向けに商品を発送するとき、輸入ワンストップショップ制度(IOSS)を利用して、現地での通関日数を劇的に短縮したい
=====ウェビナー概要=====
◆開催日時:
2023年6月21日(水 )14:00~15:30※先着200名様限定
◆視聴方法: Microsoft Teams
お申込みいただいた先着200名様に、後日視聴用のURLをお送りします。
◆料金: 無料
◆主催: DHLジャパン(株)
◆アジェンダ:
1.オープニング DHLジャパン(株)
2.米国・EU諸国の税制、税務手続き オプティ(株)
3.物流の観点から見る越境EC DHLジャパン(株)
4.Q&A(自由退出可)
OPTI Inc
University of Texas留学、後、セイコーインスツル株式会社での海外販社管理、オリックス海外現法での金融営業の経験を経て、欧州系税務戦略コンサルであるロベンダル・マサイ株式会社にて税務戦略部門設立。新たな税務コンサルティングソリューションを国内に展開し、100社以上のクライアントを獲得。
2010年に同僚と共にスピンアウトし、2010年11月11日オプティ株式会社を設立。経済産業省、独立行政法人 日本貿易振興会(JETRO)等での欧州付加価値税に関するコンサルティングや税務記事執筆等の業務を受託。現在、税務部門・データ部門では大手製造業を中心に400社超のクライアントに対してサービスを提供。
2012年より米国Avention社の開発した企業データベース”OneSource”の国内一次代理販売権を取得し、2013年1月10日にグループ会社としてワンソース・ジャパン株式会社を設立、同社代表取締役に就任。ワンソース・ジャパン株式会社では販売代理店である日経メディアマーケティング社と共に国内にてサービスを展開し、現在ではコンサルティング業界や金融機関等数多くの企業で使われるサービスとして定着させた。
2016年1月より世界最大級のVAT還付業者であるタックスバック・インターナショナル社のジャパン・カントリーマネジャーを拝命、タックスバックの有するサービスを国内にて展開中。

