GDPRコンサルティング

EUでは、EU域内の個人データ保護を規定する法として、「EUデータ保護指令(Data Protection Directive 95)」に代わり「GDPRGeneral Data Protection Regulation一般データ保護規則)」が20164月に制定され、2018525日に施行されました。

GDPRは個人データやプライバシーの保護に関して、EUデータ保護指令に比べて、さらに厳格に規定しています。
また、
EUデータ保護指令がEU加盟国による法制化を要するのに対し、GDPRはRegulationであるため、EU加盟国に同一に直接効を持ちます。
個人情報を取り扱う越境EC企業やデジタルグッズ販売企業に必須の情報です。
GDPRについての質問は是非ご検討くださいませ。

 お問い合わせ

GDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)

 

networking-in-office-P345PVW

GDPRとは

GDPRとは、General Data Protection Regulation:一般データ保護規則の略です。

GDPRは、EUの一般データ保護規則であり、個人情報を取り扱う企業は、たとえEU域外の企業であれ個人情報を取り扱う理由や保管期間を個人に伝え、本人からの個人情報保護についての明確な同意を得る必要があることを規定した規則です。

データ消去を個人から要求されたら

個人からデータ消去を要求された場合は、本人の個人情報を消去する必要があります。

 

GDPRの対象となりそうな日本企業

EU向けに越境ECで物品販売を行なっている企業

EU向けにデジタルグッズの販売を行なっている企業

 

オプティのサービス

  • 過去のビジネスのリスク洗い出し
  • 将来のビジネスのリスク洗い出し
  • 意見書の作成
  • GDPR対応のチェックリスト作成
  • GDPR対応のロードマップ作成
  • 代理人サービス(EU/英国/中国/トルコ)
  • CCPA対応サービス(カリフォルニア州消費者プライバシー法・・・GDPR同様の個人情報保護法です)

詳しくはお問合せくださいませ。

 

新規CTA新規CTA新規CTA

関連E-book

はじめてのVAT還付 はじめてのVAT登録 越境ECのVAT

関連するお客様の声

新規CTA 新規CTA 新規CTA

EORI番号の登録に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ