CCPAコンサルティング

米国のカリフォルニア州では、CCPAカリフォルニア州消費者プライバシー法:California Consumer Privacy Act)という法律が

20201月に施行され、20207月から効力が発生しています。CCPAはカリフォルニア州民の個人データを守るための法律ですが、対象となる企業は世界中の企業です。このため、個人情報を取り扱う越境EC企業やデジタルグッズ販売企業に必須の情報です。CCPAについての質問は是非ご検討くださいませ。

 お問い合わせ

CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法:California Consumer Privacy Act)

networking-in-office-P345PVW

CCPAとは

CCPAとは、California Consumer Privacy Act:カリフォルニア州消費者プライバシー法の略です。

2018年5月にEUにて施行されたGDPRは、EUの一般データ保護規則であり、個人情報を取り扱う企業は、たとえEU域外の企業であれ個人情報を取り扱う理由や保管期間を個人に伝え、本人からの個人情報保護についての明確な同意を得る必要があることを規定した規則です。

対象となるデータ

指名、郵便番号、住所、クッキー、IPアドレス、Eメール、社会保険番号、運転免許番号、パスポート番号、個人の財産の記録、指紋、声紋、位置データ、職業に関する情報など。

 

CCPAの対象となりそうな日本企業

CCPAは全世界の事業者が対象となります。
カリフォルニア州の州民の個人データを取り扱う可能性のある企業様、例えば越境EC販売企業やデジタルグッズ販売企業は特に注意が必要です。

罰則

CCPAに違反した場合、高額な罰金を損害賠償対象とされます。対象相手の人数に比例するため、1万人以上のデータなどを取り扱っている場合膨大な金額となります。

対象

全世界の事業者が対象となります。
カリフォルニア州の州民の個人データを取り扱う可能性のある企業様、例えば越境EC販売企業やデジタルグッズ販売企業は特に注意が必要です。

オプティのサービス

  • 過去のビジネスのリスク洗い出し
  • 将来のビジネスのリスク洗い出し
  • 意見書の作成
  • CCPA対応のチェックリスト作成
  • CCPA対応のロードマップ作成
  • プライバシーポリシーのレビュー
  • GDPR対応サービス(EUプライバシー法・・・CCPA同様の個人情報保護法です)

詳しくはお問合せくださいませ。

 

新規CTA新規CTA新規CTA

関連E-book

はじめてのVAT還付 はじめてのVAT登録 越境ECのVAT

関連するお客様の声

新規CTA 新規CTA 新規CTA

EORI番号の登録に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ